「コンピュータ・リテラシー」のページ

麗澤大学 | 情報システムセンター | 授業教材集 | ISSH

麗澤大学外国語学部
「コンピュータ・リテラシー」第6回授業課題サンプル

関連情報・更新情報

ページ更新 [05-13]

課題4&5:コミュニケーション情報サービスの利用

教師の指示に従い,問題文をよく読んで解答しましょう。

課題4:以下はインターネット上で閲覧できる架空のブログに投稿された記事の例です。

  1. この記事にはどのような問題がありますか。また,それはなぜ問題なのですか?具体的なトラブルを想定しながら問題点を指摘してください。
  2. この記事がインターネット上で誰でも閲覧できるブログにではなく、特定の友達や知り合いだけが閲覧できるブログに公開されたとしたらどうでしょうか?1. で書いた解答と異なる点があれば指摘してください。

ハッピーハッピーバースデー!

4月14日サークルイベント集合写真昨日私たち国際交流サークルの集まりがあり、留学生のパクさんとパトリックくんが遊びに来てくれました。パクさんはなんと韓国の伝統衣装を披露してくれました!これはぜひ記録しないと!ということでみんなで写真を撮りましたので見てください!パクさん、ステキ!パトリックくん、相変わらず背がチョー高い!

さて、この日は副部長の清水さん(通称シミシミ♪)の誕生会。誕生日は来週月曜日ということでちょっと早いですが、ケーキを買ってお祝いしました。そしてシミシミが希望していた中華鍋をプレゼント!中華鍋はサークル唯一の男性部員の川島っちがわざわざかっぱ橋まで買いに行ってくれたのです(グッジョブ!)。川島っちはこの日のためにカメラも持ってきてくれたし、よく気がつく便利な人でいつも感謝しています。

シミシミは料理が趣味で、最近ではパクさんの家に遊びに行って韓国料理を習ったりしているそうです。女子力も高いが、行動力もハンパじゃない。すごいなぁ、と尊敬しちゃう。今度、本場のチジミをみんなで作って食べようということになりました。うまくいったら麗陵祭に出店してみよう!なんて話していますが、どうなるかな。チジミ大会の予定が決まったら、このブログに書きます。

私とシミシミが着てきたセーターがウニクロで買った全く同じ色のやつでびっくり!かぶるってことあるんだね~!ごまかせるようにって部長が私にパーカーを貸してくれたので、写真で気がつく人がいるかどうか分からないけど…

それにしても、パクさんとパトリックくんはとても仲がよくてうらやましい。PPコンビとでも呼びましょうか(笑)。今日も一緒に柏にお出かけらしいですよ!

課題5:『Reitaku Magazine』第101号に掲載された「実名社会としてのインターネットの歩き方」 (PDF 文書,1.53MB) を閲覧して答えてください。

この記事は、学校法人廣池学園の「ソーシャルメディアの利用に関するガイドライン」の内容に基づいて、SNSなどのソーシャルメディアのもつ危険性と利用上注意点を6つの項目にまとめている。

  1. 法律と人権を守る
  2. ソーシャルメディア≠匿名(とくめい)社会
  3. 守秘義務・機密情報の取扱い
  4. 正確な情報
  5. 自身のプライバシー保護
  6. 麗澤の一員としての意識

ここで挙げられている6つの注意すべき事項について、具体的にどのような行動や事態がどのようなトラブルを引き起こしうるか、項目ごとに1つ以上,自分が考えた例や実際に発生した事例を挙げなさい。

first created: 2012-05-13; last updated 2014-05-15;
2012-2013 © CHIBA Shoju, all rights reserved.
e-mail: schiba[@]reitaku-u.ac.jp (remove [ and ] to get my correct address)