外国出張(連合王国)
期間
:2000年08月20日〜9月1日
目的
:コンピュータコーパスを用いた言語研究の最先端をゆくイギリスの研究・教育機関を訪問し,コーパスの構築とコーパス言語学用のツールについて情報を収集する。
出張者
:
松村一登
(東京大学),
滝沢直宏
(名古屋大学)
同行者
:
千葉庄寿
(東京大学大学院,研究協力者)
出張先
オックスフォード大学 (
Oxford University Computing Services
)
話 題:
British National Corpus
(英語コーパス)
応対者:Lou Burnard (Humanities Computing Unit 主任)
ランカスター大学 (
Dept of Linguistics and Modern English Language
, Lancaster University)
話 題:ランカスター大学のコーパス・プロジェクト,および品詞分析プログラム (CLAWS) について
応対者:Tony McEnery (教授)
ウォルバーハンプトン大学 (
Computational Linguistics Group
, University of Wolverhampton)
話 題:危機言語資料のコンピュータ処理に関する情報交換のための研究会
応対者:Ruslan Mitkov (教授), Ramesh Krishnamurthy (研究員)
バーミンガム大学COBUILDプロジェクト (
Collins COBUILD
, Department of English, Birmingham University)
話 題:
Bank of English
(英語コーパス),コーパス検索ツール
応対者:Jeremy Clear (Cobuild Electronic Development, Director)
最終更新 2000/11/18 千葉庄寿 & 松村一登