明石元二郎年譜


明石元二郎履歴書(明石元二郎文書)に収められている履歴書に
明治42年以降を加えたものです。引用にあたってはURLを明記するよう
お願いします。

   履歴書   明石元二郎
明治10年6月9日 陸軍幼年学校入学
明治14年2月10日 陸軍士官学校入学
明治16年12月25日 任歩兵少尉(太政大臣)
    同月同日 東京滞在被仰付候事(陸軍省)
    同月28日 歩兵第12聯隊第1大隊附被仰付候事(同)
  17年2月9日 叙正八位(太政官)
    6月2日 歩兵第12聯隊第1大隊附被免候事(陸軍省)
    同月同日 補歩兵第18聯隊第3大隊小隊長(同)
    6月23日 第2中隊第1小隊附被仰付候事(名古屋鎮台)
  19年6月12日 第3大隊第2中隊第1小隊附差免同大隊第1中
         隊第6小隊附被仰付(歩兵第18聯隊)
    7月26日 修業兵教授被仰付(同)
    12月18日 免本職補戸山学校教官(陸軍省)
  20年1月29日 陸軍大学校入学被仰付(同)
    4月27日 任陸軍歩兵中尉(内閣総理大臣)
  21年6月25日 修業ノ為メ砲兵第一聯隊附被仰付(陸軍省)
    9月24日 秋季演習ノ為メ砲兵第一聯隊附仰付(同)
  22年6月23日 修学ノ為メ工兵第一大隊附被仰付(同)
    7月15日 叙従七位(宮内大臣)
    11月29日 賜一等給(陸軍省)
    12月13日 免本職補歩兵第五聯隊附(同)
  23年12月27日 免本職参謀本部出任被仰付(同)
  24年7月4日 任陸軍歩兵大尉(陸軍大臣)
    同月同日 補参謀本部第一局々員(陸軍省)
    12月11日 明治25年陸軍始観兵式諸兵参謀被仰付(同)
  25年1月12日 叙正七位(宮内大臣)
  26年8月14日 墺国フラツ・フエルヂナンド親王殿下観兵式御
         同覧之節諸兵参謀被仰付(陸軍省)
  27年2月2日 免本職独逸国留学被仰付(同)
    同月同日 独逸国留学中軍務管轄ト心得ベシ(陸軍大臣)
  28年2月2日 賜一等給(陸軍省)
    2月21日 帰朝被仰付(陸軍省)
    4月4日 大本営附被仰付(同)
    同月同日 大本営附被免(軍事内局)
    同月同日 補近衛師団参謀(同)
    8月18日 任陸軍歩兵少佐(台湾総督)
    12月14日 明治二十七年戦役ノ功ニ依リ功四級金鵄勲章並
         ニ年金五百円及勲六等瑞宝章ヲ授ケ賜フ(賞勲
         局総裁)
    12月26日 明治廿九年一月一日新年朝拝式場侍立ヲ命ス(近
         衛師団司令部)
  29年2月3日 御用有之埼玉県下ニ出張ヲ命ス(同)
    2月25日 皇太后陛下神奈川県下葉山御用邸行啓供奉ヲ命
         ス(同)
    4月20日 叙従六位(宮内大臣)
    5月11日 免本職補参謀本部第三部々員(陸軍省)
    9月30日 御用有之台湾安南東京地方ヘ被差遣(同)
  30年9月18日 兼補海軍大学校教官(海軍省)
  31年4月30日 御用有之南洋諸島ヘ被差遣(陸軍省)
  32年1月16日 補参謀本部々員(同)
    1月17日 兼補海軍大学校教官(海軍省)
    12月28日 教授上格別勉励ニ付金百円ヲ賞与ス(同)
  33年10月12日 御用有之清国へ被差遣(陸軍省)
    10月31日 任陸軍歩兵中佐(内閣総理大臣)
  34年1月12日 免兼職(海軍省)
    1月15日 免本職(陸軍省)
    同月同日 仏国公使館附被仰付(内閣)
    同月同日 仏国駐在員取締兼勤ヲ命ス(陸軍省)
    1月23日 臨時出納官吏ヲ命ス(陸軍省総務局)
    12月28日 明治三十三年清国事変ニ於ケル功ニ依リ勲四等
         瑞宝章及金四百円ヲ賜フ(賞勲局総裁)
  35年8月15日 免本職補露国公使館附(内閣)
    同月18日 仏国駐在員取締兼務ヲ免ス(陸軍省)
  36年11月18日 任陸軍歩兵大佐(内閣総理大臣)
  37年2月10日 参謀本部附被仰付(陸軍省)
    同月同日 御用有之欧州ヘ被差遣(同)
    2月19日 叙従五位(宮内大臣)
  38年9月11日 帰朝被仰付(陸軍省)
  39年2月3日 参謀本部附被免(同)
    同月同日 補独逸国大使館附(内閣)
    3月3日 独逸国駐在員取締兼勤ヲ命ス(陸軍省)
    4月1日 明治三十七八年戦役ノ功ニ依リ功三級金鵄勲章
         並ニ年金七百円及勲三等旭日綬章ヲ授賜フ(賞
         勲局総裁)
    4月16日 本年六月瑞西国ゼネワ府ニ於テ開会ノ万国赤十
         字会議ニ委員トシテ参列被仰付(陸軍省)
    12月27日 免本職(内閣)
    同月同日 独逸国駐在員取締兼勤ヲ免ス(陸軍省)
    同月同日 補歩兵第七聯隊長(同)
  40年10月4日 任陸軍少将(内閣総理大臣)
    同月同日 補第十四憲兵隊長(陸軍省)
    12月10日 叙正五位(宮内大臣)
  41年12月21日 免本職補韓国駐箚軍参謀長兼韓国駐箚憲兵隊長
         (陸軍省)
  42年8月1日 免兼
  43年6月15日 韓国駐箚憲兵司令官
    10月1日 兼朝鮮総督府警務部長
大正元年12月26日 任陸軍中将
  3年4月17日 補参謀次長
  4年10月4日 補第六師団長
  7年6月6日 補台湾総督
    7月2日 任陸軍大将
  8年8月20日 兼台湾軍司令官
    10月26日 死亡

戻る