種別 |
名前 |
発行・学会開催年月日 |
共著者の有無 |
タイトル |
編者名 |
掲載誌名・編書名・学会名 |
巻号 |
ページ |
発行所・学会開催地 |
備考 |
口頭発表 |
村山 聡 |
1996.11.3 |
無し |
「美作および備前の宗門帳」 |
|
社会経済史学会中国四国部会1996年度大会 |
|
|
高松 |
|
口頭発表 |
Satoshi MURAYAMA |
1996.9.26 |
無し |
Regional customs in Japan and regional identity in Germany: From the dual structure model to comparative socio-economic history |
|
国際日本文化研究センター第11回国際研究集会 |
|
|
京都 |
|
口頭発表 |
Satoshi MURAYAMA |
1998.3.7 |
無し |
Regional differences in the age at marriage. A comparative analysis of early modern Germany and Japan |
|
Second European Social Science History Conference |
|
|
Amsterdam |
|
論文 |
Satoshi MURAYAMA |
1999(近刊) |
無し |
Regional standardization in the age at marriage. A comparative study of pre-industrial Germany and Japan |
|
The History of the Family. An International Quarterly |
|
|
|
|
論文 |
Satoshi MURAYAMA |
1999(近刊) |
無し |
Regionalismus in der Geschichte der Familie. Die Fruehneuzeit in Japan und Deutschland im Vergleich |
|
『ドイツ研究』(Deutschstudien) |
|
|
日本ドイツ学会 |
|
著書 |
村山 聡 |
1995.9.1 |
無し |
『近世ヨーロッパ地域史論―経済・社会・文化の史的分析―』 |
|
|
|
|
法律文化社 |
|
著書の一部 |
村山 聡 |
1996.3.1 |
無し |
「近世都市の職業構成と家族構成―西ドイツ都市エルバーフェルトの事例―」 |
寺尾誠編 |
『都市と文明』 |
|
pp.324-341 |
ミネルヴァ書房 |
|
著書の一部 |
村山 聡 |
1999.3.31 |
無し |
「近世ライン下流地方における個と家の移動」 |
速水融編 |
『近世移行期における家族と人口』 |
|
|
ミネルヴァ書房 |
|
著書の一部 |
村山 聡 |
1999(近刊) |
無し |
Regional customs in Japan and regional identity in Germany: From the dual st ructure model to comparative socio-economic history |
Keiichi Omoto(ed.) |
Interdisciplinary Perspectives on the Origins of the Japanese International Research Center for Japanese Studies The Eleventh International Symposium |
|
pp.393-404 |
|
|
学会報告論文・学会展望・書評 |
村山 聡 |
1995.3.1 |
無し |
「死に囲まれた世界から確かな生の社会へ」 |
|
『生と死に関する総合的研究』(香川大学平成6年度教育研究特別経費による報告書) |
第1部 第2章 |
pp.14-25 |
|
|
学会報告論文・学会展望・書評 |
村山 聡 |
1996.3.1 |
無し |
「宗教文化的中心地と経済的中心地―日本とヨーロッパ特にドイツとの比較―」 |
|
『死の文化史と宗教』(香川大学平成7年度教育研究特別経費による報告書) |
第1部 第6章 |
pp.67-80 |
|
|