種別 |
名前 |
発行・学会開催年月日 |
共著者の有無 |
タイトル |
編者名 |
掲載誌名・編書名・学会名 |
巻号 |
ページ |
発行所・学会開催地 |
備考 |
学会報告論文・学会展望・書評 |
川口洋 |
1995.2.1 |
無し |
「歴史地理学がめざすもの」 |
|
『地理』 |
42-2 |
pp.57-61 |
|
|
雑誌掲載の学術論文 |
川口洋 |
1995.3.1 |
無し |
「コンピュ−タ−を用いた江戸時代における人口分析の方法」 |
|
『人文学と情報処理』 |
7 |
pp.54-58 |
|
|
学会報告論文・学会展望・書評 |
川口洋 |
1995.9 |
無し |
Population Increase Policy After the 1783 Great Famine |
|
Discussion Paper Series |
vol. F-91 |
|
Faculty of Economics Tezukayama University |
|
学会報告論文・学会展望・書評 |
川口洋 |
1996.3 |
無し |
Effects of consumption and production on population growth in Tokugawa Japan |
|
Discussion Paper Series |
vol. F-114 |
|
Faculty of Economics Tezukayama University |
|
学会報告論文・学会展望・書評 |
川口洋 |
1997.3 |
無し |
Migration for marriage around a big city in Tokugawa Japan |
|
Discussion Paper Series |
vol. F-132 |
|
Faculty of Economics Tezukayama University |
|
雑誌掲載の学術論文 |
川口洋・上原邦彦 |
1996.11.1 |
有り |
「『宗門改帳』を入力史料とした古文書画像データベースの構築」 |
|
『情報処理学会研究報告「人文科学とコンピュータ」』 |
vol.96, no.110 |
pp.49-54 |
情報処理学会 |
|
学会報告論文・学会展望・書評 |
川口洋・上原邦彦・上島紳一 |
1996.3.1 |
有り |
「江戸時代における人口分析システム開発に関する予備的研究」 |
|
『人文科学とコンピューター 1995年』 |
|
pp.501-508 |
文部省科学研究費(重点領域研究)研究成果報告書、(課題番号07207237) |
|
雑誌掲載の学術論文 |
川口洋 |
1997.1.1 |
無し |
Population Increase Policy after the 1783 Great Famine in Northeastern Tokugawa Japan |
|
Annales de Demographie Historique |
1996 |
pp.151-168 |
|
|
雑誌掲載の学術論文 |
川口洋・上原邦彦・日置慎治・森下淳也 |
1997.11.1 |
有り |
「ニューラルネットを用いた古文書文字(年齢表記)の認識−『宗門改帳』古文書画像データベースを用いた実験結果−」 |
|
『人文科学とイメージ処理』 |
|
pp.55-63 |
1997年度シンポジウム論文集 |
|
学会報告論文・学会展望・書評 |
川口洋・上原邦彦 |
1997.3.1 |
有り |
「『宗門改帳』古文書画像データベースの構築」 |
|
『東洋学研究における大量マルチメデイア情報の提供方式の研究と実用化』 |
|
pp.177-189 |
文部省科学研究費(基盤研究(展開研究B1))研究成果報告書(課題番号06559010) |
|
学会報告論文・学会展望・書評 |
川口洋・上原邦彦・上島紳一 |
1997.3.1 |
有り |
「江戸時代における人口分析システムの開発」 |
|
『人文科学とコンピュータ 1995,1996年』(CD-ROM版) |
|
|
文部省科学研究 費(重点領域研究)研究成果報告書、(課題番号08207231) |
|
雑誌掲載の学術論文 |
川口洋・上原邦彦 |
1997.8.1 |
有り |
「古文書画像データベースの構築 −『宗門改帳(しゅうもんあらためちょう)』を入力史料として−」 |
|
『情報処理学会研究報告「人文学と情報処理」』 |
no.14 |
pp.49-55 |
|
|
雑誌掲載の学術論文 |
川口洋・上原邦彦・日置慎治 |
1998.1.1 |
有り |
「年齢を表記した古文書文字の認識 −『宗門改帳』古文書画像データベースを用いた実験−」 |
|
『情報処理学会研究報告「人文学と情報処理」』 |
vol.98, no.11 |
pp.35-42 |
情報処理学会 |
|
著書の一部 |
川口洋 |
1998.2.1 |
無し |
「第4章2節3項 『宗門改帳』古文書画像データベース」 |
及川昭文監修 小沢一雅編著 |
『講座 人文科学研究のための情報処理 第2巻 データベース編』 |
|
pp.157-166 |
尚学社 |
|
学会報告論文・学会展望・書評 |
川口洋・上原邦彦・日置慎治・森下淳也 |
1998.3.1 |
有り |
「『江戸時代における人口分析システム』公開方法の開発」 |
|
『人文科学とコンピュータ 1995、1996年』(CD-ROM版) |
|
|
文部省科学研究費(重点領域研究)研究成果報告書(課題番号09204236) |
|
学会報告論文・学会展望・書評 |
川口 洋 |
1998.3.1 |
無し |
Smallpox in Tokugawa Japan |
|
Discussion Paper Series |
vol. F-140 |
|
Faculty of Economics Tezukayama University |
|
雑誌掲載の学術論文 |
川口洋・上原邦彦・日置慎治 |
1998.11.1 |
有り |
「『宗門改帳』に記録された年齢表記の認識」 |
|
『人文学と情報処理』 |
no.18 |
pp.64-70 |
|
|
雑誌掲載の学術論文 |
川口洋 |
1998.12.1 |
無し |
「17〜19世紀の会津・南山御蔵入領における人口変動と出生制限」 |
|
『歴史地理学』 |
vol.40,no.5 |
pp.5-25 |
|
|
学会報告論文・学会展望・書評 |
川口洋・上原邦彦・日置慎治・森下淳也 |
1999.3.1 |
有り |
「分散型『江戸時代における人口分析システム』の構築」 |
|
『人文科学とコンピュータ』(CD-ROM版) |
|
|
文部省科学研究費(重点領域研究)研究成果報告書(課題番号10111233) |
|
学会報告論文・学会展望・書評 |
川口洋、上原邦彦、日置慎治、森下淳也 |
1999.10.15 |
有り |
「江戸時代における人口分析システム(DANJURO ver.2..0)の構築」 |
|
情報処理学会研究報告「人文科学とコンピュータ」 |
|
|
情報処理学会 |
|
編著の一部 |
川口洋 |
近刊 |
無し |
The First Stage with the Introduction of the Vaccination: A Case in the Suburbs of Edo (Tokyo) Japan in the 19th Century |
Peter Skold |
Caging the Speckled Monster:A History of the Gloval Experience of Smallpox |
|
|
|
|
著書の一部 |
川口洋 |
近刊 |
無し |
「一八世紀の奥会津地域における嬰児殺し」 |
速水 融編著 |
『近代移行期の人口と歴史』 |
|
|
ミネルヴァ書房 |
|
著書の一部 |
川口洋 |
近刊 |
無し |
「近世日本の人口と社会経済」 |
足利健亮編著 |
『アジアの歴史地図 』 |
第1卷 |
|
朝倉書店 |
|